1

全国大会で金賞をたくさんとっている「幕張総合高校」のオーケストラ部の演奏を
聞きにいきました。
あまりの凄さに、しばし放心状態でした。
第二部では「アナと雪の女王」の演奏があり、子供達も釘付けで見ていました。
高校生とは思えない演奏に聞き惚れてしまいました。
輝いている人は大好きです!!
刺激をたくさんもらいました。
僕も見習ってがんばります!!
篠原に素晴らしい春がきました!!
その3につづく
篠原に素晴らしい春がきました!!
その3につづく
▲
by rock54punk72
| 2015-03-31 18:28

春が来た!!
僕の
人生の恩人で
憧れで
尊敬する
Ginjiroさんから
すごいチョコを頂きました。
そしてチョコを教わりました。
ありがとうございます!

美味しいお召し上がり方まで書いてある紙が入ってました。
チョコは大好きなんですが、かなり制限していました。
やっとチョコが食べられる!!
このチョコをさかいに
続々と春がやってきます!!
ありがとうございます
その2へつづく
最近は
奥多摩の山にトレランの試走に行きました。
トレランの下りの楽しさにはまっています。
特に
John Coltrneの「But Not For Me」を聞きながらのトレランは絶品です。
▲
by rock54punk72
| 2015-03-27 08:33

*前半 家族とタケノさんの所へ*
アップルサポートからの電話が終わり、
家族とタケノさんがいるポイントへ向かいます。
増上寺や東京タワーが近くにあります。
みんなでカエルの帽子をかぶって応援してくれていたのですぐ見つけられました。
しあわせをいっぱいもらい、残りあと30キロ!!
12キロまでは、本当にあっという間でした。
もっと楽しめばよかった。
*中間まで 外人さんと一緒に*
ハーフまでは黄色い服を着た、外人の女の人がいいフォームで5:30秒くらいのタイムだったので、着いていきました。
何度も離されては追いついて、離されては追いついて
もくもくと走っています。
黄色い外人さんは給水あたりで見失いました。
ハーフがすぎて次は
お客様が待っている28キロポイントまでがんばります。
*右足甲の痛み*
急に右足の甲に痛みが出ました。
計測チップが足を曲げるたびに、甲にあたっていました。
どうしよう、、、
止まって靴ひもを結び直そうか
結び直さないとゴールまでこの痛みと一緒だ
痛みが長引き仕事に支障がでてはいけない
とか色々考える
どうしよう
走り方をかえて計測チップがあたらないように足を曲げない走りに変えたり、
色々考える
目標が歩かない、止まらない、つらい時は笑顔!!
だったので、
結局結び直さないで無視して走ることにしました。
外人の次は
さらさらヘアの160センチくらいのナイキのウエアの男性につく
やはり5:30くらいでフォームがきれいなので
28キロにいらしたお客様からなんと
アミノバイタルのゼリーを頂きました!!
ありがとうございます。
さらさらナイキさんに先導してもらっていたら
4時間切りのペースランナーとその大きいグループにあう
なぜかさらさらナイキさんがそのグループといっしょに走ってる
え!!
その人たちは5:40秒ペースだけど!!
でもいいかな、このペースでいってゴールしようか迷いがでる。
このペースの方が楽だよと考える
自分に負けるな篠原(笑)
ということでサブ4のペースランナー集団を抜かして
前に!!
さらさらナイキさんとはここでお別れだ
ありがとうございました。
*後半 35キロ地点 家族と再会*
まだ体には余裕があります。
35キロ地点で、家族に会えると思うと体が軽く感じます。
もちろん沿道の応援や、ボランティアの方々の応援にも感動しっぱなしです。
楽しい!!
佐倉での初めてのフルマラソンの時は、30キロから一気にペースがおちて、
体が重く前に進みませんでした。
体の重さとともにいろんな人に抜かされて気持ちも重くなっていました。
30キロから42.195キロまでの、12キロのつらい時間がありました。
二度とこんな事やりたくないと思いました。
今回はまだまだいけます!!
ゆっくり走ったり、フォームをを色々変えたりしながら使う筋肉を分散させながら
走ったのがよかったみたいです!!
たのしい〜!!
足の甲の痛みもどこかにいってしまいました。
37キロすぎても楽しい!!
マラソンは大人の遊びと岩本さんの本に書いてあった言葉を思い出しました。
その通りだと思いました。
こんな看板に微笑みながら走っていました。
↓

この看板が見えたとき、嬉しくて面白くて気持ちが和みました。
いいねのポーズをしたら、いいねのポーズを返してくれました。
本当にありがとうございます。

そうなんです
苦しいのって気のせいなんです。
走ってて思うんです。
つらいつらいって思って走ると、つらいし体も重く感じる
でも、つらいつらいって時に笑顔で走ると楽しいんです。
笑顔で走ると体が軽くなる
体が重いって感じたり
体がつらいって感じたりするのって、自分で勝手に作っている事に気づきました。
だから、つらい時ほど
笑顔で走ります。(気持ち悪いんですが…)
口角をあげて、ミッキーのように、
*走ると感じる自分の弱さと自然から貰える大きなしあわせ*
マラソンをやっていると心が強くなると言いますが、
それは僕にはないです。
自分の弱さを知る事はすごく増えます。
自分の情けなさを知る事が増えます。
その分、自分を褒める事も増えます。
自分に自信がなく、
体育が大嫌いで、
いつもビクビクしていて、
自分の事が大嫌いでした。
でも、走るようになって
自分を褒める事が増えた気がします。
仕事の前に
朝4時に起きて、10キロ位走るとき
月が出ている事もあります。
だれも見ていないであろう
びっくりするくらいきれいな朝焼けも何回も見ています。
朝、流れ星を見た事もあります☆
自然を感じながら、走っていると
「こんなしあわせな事ってあるのか?」って思います。
誰もいない静かな道を
排気ガスが少ない、新鮮な空気をたくさん体にいれながら、
好きな音楽を聞きながら
走ってると、「篠原ってがんばってるよ」って思います(笑)
自分が大嫌いだった昔からは考えられないです(笑)
山を走る
トレイルランニングをしていると特に強く感じます。
「自分の小ささ」や「自然からもらえる大きなしあわせを」(笑)
*35キロ地点*
曲り角をまがると家族が!!
本当に嬉しい!!
アームカバーを渡して
スペシャルドリンクをもらって止まらず出発
止まって家族で記念撮影すればよかったと後で後悔。
*38キロ 腹筋が*
38キロで腹筋が崩壊しました(笑)
姿勢を保てなくなりました。
でも気にせず笑顔です。
39キロ 途切れない応援
40キロ もう終わってしまう
41キロ あと少し
ゴール!!

お客様に頂いたジェラトーニとゴール!!
嬉しい!!
42キロ止まらず歩かず自分に負けず走った!!

やったー!!
嬉しい!!
嬉しい!!
もう歩けない 倒れ込む(笑)
*感謝*
ボランティアの方
沿道の応援の方
警察の方
運営の方
沿道でダンスや演奏されていたかた
友達
ロードランニングを教えてくれたよこちん
美容師仲間
harmonyのお客様
東京マラソンのためにプレゼントをくれた方
一番お世話になったタケノさん
家族
本当にありがとうございました!!
すごい楽しかったです。
すごいうれしかったです。
たくさんのしあわせを頂きました。
2015年2月22日は
一生忘れられない一日になりました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
▲
by rock54punk72
| 2015-03-17 15:53
| Run

かなり手のこんでいる「アップルパイ」を頂きました!!
この方の料理は本当においしい!!
お店をだしたら人気が出ること間違いなしです。
絶対に!!
お話を聞けるだけでも、とってもしあわせなのに
いつもおいしい料理まで頂けて
本当にありがとうございます。
▲
by rock54punk72
| 2015-03-10 17:17

その3
東京マラソン 前半
2月21日 前日
家族が
家にある黒板に応援メッセージを沢山書いてくれました。
当日着るTシャツに応援メッセージも書いてくれました。
感動です。
シューズはadizero Takumi Renです。

ロードランニングの時の相棒です。
ドロップが少なく、反発がいいので僕みたいな初心者には最高です。
スタート前
当日朝 5時40分の快速にのり新宿へ向かいます。
お客様から応援のメールが来てしあわせになりました。
ありがとうございます!!
新宿へ着いたら小雨がちらついていました。
東京マラソンの場合
自分のプロックへスタートの30分くらい前に並ばないと、
一番後ろのブロックになってしまいます。
スタートして
僕のブロック(Eブロック)はスタート地点へいくのに5分かかりました。

一番後ろのブロックはスタート地点へ行くのに30分もかかります。
小雨のなか待っていました。
スタート
舛添都知事のスタート合図でいつもテレビで見る紙吹雪が!!!!!
すごーい!!
ただの四角でなく、ハート?の形になってたと思います。
↓

いつの間にか雨は止みました。
風もなく雲に覆われてマラソンするにはちょうど良い天気です。
前半は5キロまで緩い下り坂が続きます。
沿道の応援の方がたくさんいて
たくさんの「がんばって」の声に
うるっとしました。
これはスケールの大きい大会だと、この辺から感じていました。
事件発生
市ヶ谷についた時に
iPhoneの着信のメロディがなっている!!
え!!
家族?
友達?
お客様?
誰だろう
画面をみると

えーーーーーーー!!
こんな時に!!
まさか
アップルサポートの方から電話
どうしよう
とりあえず赤いボタンで保留にしてゴールしてからこちらから電話しよう

あれ?

赤い保留ボタンがない(涙)
走りながらだから画面がよく見えない!!
出るしかない(笑)

アップル「篠原さまの携帯電話でよろしいでしょうか、わたくしアップルサポートの泉と申します。」
篠原は市ヶ谷の町を走りながら
「もしもし、昨日は ありがとうございました。」
アップル「いえ、とんでもございません。こちらこそありがとうございます。昨日の件の続きはどうなったでしょうか」
篠原はゼーゼー言いながら
「申し訳ありません 今手が離せないので」
アップル「篠原さまのMacの状態が心配で昨日の確認だけでも」
終わらない(笑)
篠原
「申し訳ありません 今手が離せないのでまた折り返し電話させて頂きます。」
電話を切らせて頂きました。
(かけてきて頂いたのに申し訳ありませんでした。最高のサポートでした。またMac買います!!)
お客様に
この電話の話をしたらこんな質問をされました。
アップルのサポートの方に
「今東京マラソン走っているんです!!」と言えばよかったんじゃないですか?と
そうか〜
東京マラソン走ってるって言えば、
アップルの優秀なサポートの方なら最高の応援の言葉を言ってくれたに違いない
きっとこんなサイトも

きっとこんな感じのアップル風に応援してくれたはずだ!!
その4につづく
21キロまで行く予定だったんですが、
最後のアップルのサイトを作って力尽きました(笑)
最近
トレイルランニングのキリアンの本を読んでいます。
今日、机が来ます。3ヶ月待ちました。楽しみ!!
▲
by rock54punk72
| 2015-03-10 04:09

その2 コースの意味
東京マラソンコースの意味とロゴの意味知らなかったです。
東京マラソンのロゴは
大きいも読めるし、人が走っているようにも見えます。
コースを見てみると、、、

コースの形になっている。
なるほど〜
コースの意味
コースはこだわりがあるみたいです。
風水にもとづいているらしいです。
コースは卍にも風車にも思えます。
大勢の人が風を受けて卍のコースを駆け巡ると、
大地の流れが整う卍の風の力を人が吸収できることになる
東京の磁場のながれは、
年に一度の
「東京マラソン」でぐっとあがる
らしいです。
なるほど〜
だから風車の真ん中が皇居になっているのかもしれないです(納得)
道を封鎖するときに整備しやすいコースのでなく、
コースの形にこだわっていたんですね!!
すごい!!
スケール大きいです!!
*アップル神対応*
MacbookAirのOSを「Yosemite」にアップグレードしたら、
映像編集ソフトが立ち上がらない!!
いろいろ調べても、どうにもできないことが分かった。
ショック
映像編集ができないと
MacbookAirがipadと同じになりました。
重たくてキーボードがついているiPad
部屋の真ん中にあったMacbookAirが
部屋の片隅にいってしまいました。
3ヶ月たって、だめもとでAppleのサポートに電話したら、
もしかしたら動くかもしれないと!!!!!
おーーーーー!!!!!!!!!
MacbookAirが戻るかもしれない!!!
手順は
① MacbookAirのデータをバックアップをとる
② 動画編集ソフトを圧縮してバックアップをとる
③ 動画編集ソフトで使われる、システムフォルダをバックアップをとる
④ MacbookAirを工場出荷状態にもどす
⑤ スノーレパードのOSを入れる
⑥ バックアップをとったものをもとにもどす
むずかしい!!
動画編集のシステムフォルダってどこに?
一つでも間違えるとできないらしい
アップルのサポートの方が
いっしょにやってくれるらしい!!!
神!!
映像編集の部門の方と
MacOSの部門と
二人がかりでパソコンをみながら教えてくれました。
丁寧に丁寧に教えてくださっておかげで、
無事映像編集ソフトが使えるようになりました。
使えるようになったお礼はまだできてないです。
本当にありがとうございます。
またMac買います!!
本当にありがとうございます。
最近の篠原
アップルの神対応の影響で
本
アップルのデザイナー「ジョナサン・アイブ」の人の本を読んでます。
音楽は
DuftPunkをよく聞いています。
東京マラソンコースの意味とロゴの意味知らなかったです。
東京マラソンのロゴは
大きいも読めるし、人が走っているようにも見えます。
コースを見てみると、、、

コースの形になっている。
なるほど〜
コースの意味
コースはこだわりがあるみたいです。
風水にもとづいているらしいです。
コースは卍にも風車にも思えます。
大勢の人が風を受けて卍のコースを駆け巡ると、
大地の流れが整う卍の風の力を人が吸収できることになる
東京の磁場のながれは、
年に一度の
「東京マラソン」でぐっとあがる
らしいです。
なるほど〜
だから風車の真ん中が皇居になっているのかもしれないです(納得)
道を封鎖するときに整備しやすいコースのでなく、
コースの形にこだわっていたんですね!!
すごい!!
スケール大きいです!!
*アップル神対応*
MacbookAirのOSを「Yosemite」にアップグレードしたら、
映像編集ソフトが立ち上がらない!!
いろいろ調べても、どうにもできないことが分かった。
ショック
映像編集ができないと
MacbookAirがipadと同じになりました。
重たくてキーボードがついているiPad
部屋の真ん中にあったMacbookAirが
部屋の片隅にいってしまいました。
3ヶ月たって、だめもとでAppleのサポートに電話したら、
もしかしたら動くかもしれないと!!!!!
おーーーーー!!!!!!!!!
MacbookAirが戻るかもしれない!!!
手順は
① MacbookAirのデータをバックアップをとる
② 動画編集ソフトを圧縮してバックアップをとる
③ 動画編集ソフトで使われる、システムフォルダをバックアップをとる
④ MacbookAirを工場出荷状態にもどす
⑤ スノーレパードのOSを入れる
⑥ バックアップをとったものをもとにもどす
むずかしい!!
動画編集のシステムフォルダってどこに?
一つでも間違えるとできないらしい
アップルのサポートの方が
いっしょにやってくれるらしい!!!
神!!
映像編集の部門の方と
MacOSの部門と
二人がかりでパソコンをみながら教えてくれました。
丁寧に丁寧に教えてくださっておかげで、
無事映像編集ソフトが使えるようになりました。
使えるようになったお礼はまだできてないです。
本当にありがとうございます。
またMac買います!!
本当にありがとうございます。
最近の篠原
アップルの神対応の影響で
本
アップルのデザイナー「ジョナサン・アイブ」の人の本を読んでます。
音楽は
DuftPunkをよく聞いています。
▲
by rock54punk72
| 2015-03-03 08:13
| Run
1