ともこです。
暑いぃですね
娘は今日はプール
今日一日だけで、真っ黒になりそうです
もうほとんど会話が成り立ってきた息子。
起きている時は
ずーっとしゃべっています
それに加え、探究心もむくむく育ち
『こえ(これ)なに〜??』
一日何回聞かれるかわかりません。
そして先日、
『あっ!!!ママみて〜』
何やら大発見をした様子。
早速行ってみると
『ほあ〜(ほら)いっしょ!!』
小さな手を2つ広げて、くっつけて
にっこにこの笑顔で
私に見せてくれました。
息子の発見したモノは・・・
右手と左手
親指と親指をくっつけたり
手の平と手の甲を代わる代わる見てみたり
ぱちぱちしてみたり
発見したばかりの『いっしょ』で
しばらく遊んでいました。
これからもその
キラキラした目で
色んなこと見つけていこうね

暑いぃですね

娘は今日はプール
今日一日だけで、真っ黒になりそうです

もうほとんど会話が成り立ってきた息子。
起きている時は
ずーっとしゃべっています

それに加え、探究心もむくむく育ち
『こえ(これ)なに〜??』
一日何回聞かれるかわかりません。
そして先日、
『あっ!!!ママみて〜』
何やら大発見をした様子。
早速行ってみると
『ほあ〜(ほら)いっしょ!!』
小さな手を2つ広げて、くっつけて
にっこにこの笑顔で
私に見せてくれました。
息子の発見したモノは・・・
右手と左手
親指と親指をくっつけたり
手の平と手の甲を代わる代わる見てみたり
ぱちぱちしてみたり
発見したばかりの『いっしょ』で
しばらく遊んでいました。
これからもその
キラキラした目で
色んなこと見つけていこうね


▲
by rock54punk72
| 2011-06-29 14:33
| 家族
▲
by rock54punk72
| 2011-06-27 22:49
| ♫お客様は家族♫
ともこです。
今日は昨日とうって変わって
涼しい風が吹いていますね
子供達もちぃちゃんも
過ごしやすそうです。
我が家の愛犬、ちぃちゃん
夏を目前にして
初めてトリミングデビューしました!!
before

耳回りの毛が長〜い
after

遊び毛がなくなりました
顔回り・お尻回り・足回りがすっきりして
耳にリボンもつけてもらいました☆
暑い暑い夏
少しでも楽しく
乗り切りましょう!!

今日は昨日とうって変わって
涼しい風が吹いていますね

子供達もちぃちゃんも
過ごしやすそうです。
我が家の愛犬、ちぃちゃん
夏を目前にして
初めてトリミングデビューしました!!
before

耳回りの毛が長〜い
after

遊び毛がなくなりました
顔回り・お尻回り・足回りがすっきりして
耳にリボンもつけてもらいました☆
暑い暑い夏
少しでも楽しく
乗り切りましょう!!

▲
by rock54punk72
| 2011-06-25 15:51
| 犬
最近
harmonyの前に飾ってあるフェイジョアから新芽がでました。

うれしい〜☆
かわいい♫
朝、水をやる時にフェイジョアさんに、話しかけたら芽が出てきました.

とってもしあわせです

さらに、
harmonyのホームページが、、、、、
近日公開!!!!!
お楽しみに〜♫
▲
by rock54punk72
| 2011-06-23 21:53
| harmony
ともこです。
じめじめムシムシしてますね
子供達、まだ6月だというのに
毎日汗だくです。
夏はいったいどうなってしまうのでしょう・・・
まだまだ終わりの見えない原発事故。
沢山の情報が錯綜し
ニュースを見れば、心配ないと言い
子供達を守るべきはずの政府は
真実を言わない。
けれど私達の日常は
事故前となんら変わらず過ぎて行き
止める事は出来ません。
先日、放射能についての講演会を聞きに行ってきました。
そこでも
浴びる量は少ない方が良い。
この辺りでも、公衆の1年の線量限度である
1ミリシーベルトをわずかに超えてしまうけれども
国や行政が変わらない限り
手の施しようが無い
と・・・
1ミリシーベルト浴びるということは
1万人に1人、発ガンのリスクがあるという事。
感受性の高い子供は
更に確率がグンと上がります。
決して小さな数字ではないと思います。
これから先を担っていく
何の罪も無い子供達に
どうしてそんなリスクを与えなければならないのでしょう
外から帰ったら手を念入りに洗う
うがいをする
側溝等、吹きだまりになっている所には近付かない
芝生の上に寝転んだりしない
雑草や土を触らない
汚染された土地の食物を食べない
等、少し気を付けるだけで被爆はずいぶん抑えられます。
子供達のたくさんのしあわせと
明るい未来の為に
正しい情報を知る事で
変えられる事もあるはずです。
http://hakatte.jp
周辺地域の放射線量がわかり
測定を以来する事も出来ます。

じめじめムシムシしてますね

子供達、まだ6月だというのに
毎日汗だくです。
夏はいったいどうなってしまうのでしょう・・・
まだまだ終わりの見えない原発事故。
沢山の情報が錯綜し
ニュースを見れば、心配ないと言い
子供達を守るべきはずの政府は
真実を言わない。
けれど私達の日常は
事故前となんら変わらず過ぎて行き
止める事は出来ません。
先日、放射能についての講演会を聞きに行ってきました。
そこでも
浴びる量は少ない方が良い。
この辺りでも、公衆の1年の線量限度である
1ミリシーベルトをわずかに超えてしまうけれども
国や行政が変わらない限り
手の施しようが無い
と・・・
1ミリシーベルト浴びるということは
1万人に1人、発ガンのリスクがあるという事。
感受性の高い子供は
更に確率がグンと上がります。
決して小さな数字ではないと思います。
これから先を担っていく
何の罪も無い子供達に
どうしてそんなリスクを与えなければならないのでしょう
外から帰ったら手を念入りに洗う
うがいをする
側溝等、吹きだまりになっている所には近付かない
芝生の上に寝転んだりしない
雑草や土を触らない
汚染された土地の食物を食べない
等、少し気を付けるだけで被爆はずいぶん抑えられます。
子供達のたくさんのしあわせと
明るい未来の為に
正しい情報を知る事で
変えられる事もあるはずです。
http://hakatte.jp
周辺地域の放射線量がわかり
測定を以来する事も出来ます。

▲
by rock54punk72
| 2011-06-21 15:18
| 家族
▲
by rock54punk72
| 2011-06-17 22:19
| 家族

半年ぶりに家族でディズニーランドに行きました。
初めてイースターのパレードを見ました。
ダンサーさんの衣装がカラフルでキュートで凝っていてよかったです。
今回も家族の中で僕が
朝は一番早く起きました(朝は娘がテンション低く、冷たい目でみられました)
パークでも一番はしゃいでいました(もうすぐ35歳)
▲
by rock54punk72
| 2011-06-15 23:39
| ディズニー
ともこです。
息子の言葉もだいぶ増え、「ぜったい」を覚えました。
力を込めて
「ぜったい!やだ!」
…手強いです(−_−;)
昨日の朝の雨、かなりすごかったですね
午後から予定があったので、止むと良いなと思っていたら
お昼すぎには止みました。
その話をしていたら
娘が
「朝の雨はきっと、神様がたくさん泣いちゃったんだよ。
それで天国にいる人達が、神様泣かないで〜!って
みんなでなぐさめてあげたから、神様泣き止んだんだよ」
と。
なんだかやけに説得力もあって、納得してしまいました。
雨って大人になると
色んな都合があって
鬱陶しくなりがちだけど
こんな風に考えられたら
雨も楽しいですね
今度の雨はどんな雨になるかな〜

息子の言葉もだいぶ増え、「ぜったい」を覚えました。
力を込めて
「ぜったい!やだ!」
…手強いです(−_−;)
昨日の朝の雨、かなりすごかったですね

午後から予定があったので、止むと良いなと思っていたら
お昼すぎには止みました。
その話をしていたら
娘が
「朝の雨はきっと、神様がたくさん泣いちゃったんだよ。
それで天国にいる人達が、神様泣かないで〜!って
みんなでなぐさめてあげたから、神様泣き止んだんだよ」
と。
なんだかやけに説得力もあって、納得してしまいました。
雨って大人になると
色んな都合があって
鬱陶しくなりがちだけど
こんな風に考えられたら
雨も楽しいですね

今度の雨はどんな雨になるかな〜


▲
by rock54punk72
| 2011-06-12 21:09
| 家族
harmonyにご来店された、お子様が作ってくれたレゴです。
(余裕がなくてとれない事もあり申し訳ありません。)
同じレゴでも
その子によって
いろいろな物語があり、
いろいろな形があり
興味深いです。
前にも登場した芸術家肌のHちゃん(女の子)の作品

動物園の入り口です。

動物園です。
よーくみるとかなり繊細に計算されて作られています。
ちゃんと種類別で分かれています。
イルカの下はちゃんと青いブロックを作って海を表現しています(やられた、すごい!!)
次の作品は
ドクロの洋服が大好きなワイルドな男の子R君の作品

タイトルは「警察がかっている猿」です。
ブロックの塀を建てて、
そこにぴったりにはしごをかけています(やるな!!)
はじめからはしごをかける空間と壁の隙間が計算されています。
はしごに猿がつかまっています(ナイスアイディア!!)

右の階段はちゃんと猿が登れる階段が作ってあります。
子供の想像力って無限大だな思います。
Hちゃん、R君、しあわせをありがとう♫
(余裕がなくてとれない事もあり申し訳ありません。)
同じレゴでも
その子によって
いろいろな物語があり、
いろいろな形があり
興味深いです。
前にも登場した芸術家肌のHちゃん(女の子)の作品

動物園の入り口です。

動物園です。
よーくみるとかなり繊細に計算されて作られています。
ちゃんと種類別で分かれています。
イルカの下はちゃんと青いブロックを作って海を表現しています(やられた、すごい!!)
次の作品は
ドクロの洋服が大好きなワイルドな男の子R君の作品

タイトルは「警察がかっている猿」です。
ブロックの塀を建てて、
そこにぴったりにはしごをかけています(やるな!!)
はじめからはしごをかける空間と壁の隙間が計算されています。
はしごに猿がつかまっています(ナイスアイディア!!)

右の階段はちゃんと猿が登れる階段が作ってあります。
子供の想像力って無限大だな思います。
Hちゃん、R君、しあわせをありがとう♫
▲
by rock54punk72
| 2011-06-10 13:29
| ♫お客様は家族♫