さんむロードレース 詳細レポート 「後悔するよりまえに進もうぜ!!」

蓮沼はいつも晴れています。蓮沼の空は特別にきれいです。

表彰台です。

スタート地点の写真です。
*運動会大嫌い*
僕は
部活経験なし
もちろん陸上経験なし
運動苦手
学校の運動会大嫌いです。
そんな僕が
ランニング歴9ヶ月で10Kレースに初挑戦です。
*スタート前*
スタートはゴール予想タイムの45分から50分の場所にいました。
どきどき わくわくです。
45分で最低ラインが50分が目標!!
*スタート*
スタートラインまで1分以内でいけました。あまり混雑していなかったです。
え!もうスタートっていうあっけない感じでした。
*5キロまで*
きれいなフォームといいペースの人がなかなか見つからず2キロすぎました。
2キロぐらいから高校の陸上部らしき人のフォームがよかったので、後ろに
つかせてもらいました。
*人生初の給水所*
3キロぐらいで人生で初めての給水所がやってきました。
ドキドキです。
小出監督の本のとおり、上からコップをおるように取りました。
ひと呼吸いれず飲んでしまったので、うまく飲めなかったです。
紙コップは捨てずに手にもったまま走りました。
*5キロ*
5キロ地点にさしかかると、白髪でオレンジのTシャツの方に抜かされました。
悔しかったので、必死についていきました。
高校生とはさよならです。
*前半戦の1キロごとのタイム*
1キロ 4:46
2キロ 4:29
3キロ 4:30
4キロ 4:24
5キロ 4:22 合計 22:31

コースです。
緑から上に走ってぐるりとまわって、赤がゴールです。
このコース図を見ないでいったら痛い目にあいました。
6キロ地点でゴールがみえて、もうちょっとだと思ったら、
ゴールとは反対方向に行かなくてはいけません。
ゴールが見えるのに反対方向に走るのは、くじけそうでした。
6キロから7キロ地点は気持ち的に一番苦しい時でした。
*後半 6キロ*
今度は赤と黒のコンプレッションウエアを着ていた方に抜かされたので、必死についていきました。
白髪のオレンジの方とはさよならです。
回りに人がいるとフォームが分からなくなってしまいました。
そこで目をつぶってフォームを確認したり、
後ろに手を組んで走ったりしました。
2回目の給水ポイントに来ました。
水があったので、少し飲んで体と腕にもかけました。
もう少し飲みたかったです。
道に捨てずに紙コップを持ったまま走りました。
両手に紙コップをもったまま走ります。
*8キロ*
調子良く走っていたら先ほどの白髪のオレンジのTシャツの人に抜かされました。
悔しかったので必死についていきました。
日々の練習を思い出して、必死にラストスパートしました。
道路の真ん中は走りやすいと書いてあったので白線の上をひたすら走りました。
知らない間に白髪のオレンジ人を抜かしていました。
*9キロからゴール*
最後は家族と仲間たちの応援があったので頑張れました。
足は余裕だったんですが、呼吸が苦しくて、息がうまくできません。
でもゴールラインを超えるまで必死に全力で走りました。
ゴール後は、立っているのがやっとでした。
*後半 1キロごとのタイム*
6キロ 4:19
7キロ 4:24
8キロ 4:21 3秒あがってますね〜
9キロ 4:18 少しあがってますね〜
10キロ 3:55 だいぶあげましたね〜(笑)
ラスト1キロで一番早い3:55のタイムは
根性で頑張りました。
*結果*
iPhoneのGPSログでは43:48でした。
つらくて、苦しくて、最後は息がうまく出来ず、
何度もくじけそうなったけど、
自分に負けずに必死にがんばりました。
結果 44:00
10Kの自己ベストは47:49だったので、4分近く更新出来ました。
18歳以上39歳以下の順位は362人中56位。
総合では1287人中153位でした。
体育の偏差値的にいうと「2」くらいかな?
まだまだ遅い記録ですが、
毎日コツコツ頑張れば
運動が苦手な僕でも完走出来るんですね。
次はもう少し長いレースに挑戦します!!
後悔するより前に進もうぜ!!
by むすこ
いっしょに しあわせ あつめよう プロジェクト
http://small0610.exblog.jp/17312768/
by rock54punk72
| 2012-11-28 11:35
| harmony